みやびの里便り 5月号②
<梅雨入り前に> 気温的には今の時期が外出しやすいので屋外中心ではありますが外へ出る機会が増えればと思います。夏にマスク付きで...
東京の下町・葛飾にあるグループホーム「みやびの里 西水元」の日常をお伝えします。
<梅雨入り前に> 気温的には今の時期が外出しやすいので屋外中心ではありますが外へ出る機会が増えればと思います。夏にマスク付きで...
【母の日】 ご家族様からのプレゼントにお花の贈り物。「そっちのも綺麗ね」「娘からうれしいわ」と話が盛りあがっていました。 【誕生日...
<お団子作り> 今回は草団子ですかね。できれば花見に持っていきたかったのですが、外での飲食はまだ控えるとのことで、中で美味しく...
【花見】 暖かくなってきましたが桜を見に出掛けられない為、みやびの駐車場にテーブルを置いて幸田小学校の桜を見ながらのお茶会。 春の暖かさ...
【桜餅作り】 3月にもなり春の訪れを感じるこの頃、一足先に春を味わうことに。 見た目も味もさながら職人のクオリティーでした。 ...
【ひな祭り】 桃の花を飾りつけおやつにココアとひなあられ召し上がりました。O氏はココアを作られK氏はコップに入れています。 H氏は「菜の...
【掃除】日課となった掃除も今では協力して手際よくされています。コロナウイルス感染者が増加して外出しづらい状況ですが、運動不足にならないよう努...
【節分】 お昼に恵方巻きを召し上がっています。それぞれに合わせて大きさを変えています。 K氏は1本渡すと大きな一口を見せてくれています。...
クリスマスのご様子です ケーキを食べ、プレゼントをもらい、皆さん楽しまれています。 おおみそか・正月は年賀状...
【クリスマス】 2年続けてイルミネーションも見に行けず、静かなクリスマスを過ごされています。 外食も出前も頼まなくなったため久々に...