夏、餃子を食べました

Oさんもやる気満々、少し指パッチンにも見えますが
これは餃子を包むわよ、という意気込みです。



しそを入れたり、あふれるまで餡を入れたり、自由に形を決めて好きなように作ります。

Mさんは少し遠慮しがちに少な目の餡を入れて、2枚の皮でぺったんこ。


なんだか皆さん浮足立っています


え?昼ごはんじゃないのかって?そう、昼ご飯は買い出し必要ないんです。
なぜかというと・・・

皆さんの大好きなうなぎが食べられる日でした。





「Mさん、先にウナギ食べたら残りごはんだけだよ!?」と伝えると
「いいの、だってたれで食べるごはんおいしいの」とのこと。
確かに!おいしいですよね!!!!わかります!!!

「おいしいですか?」と聞くと「うなぎがまずかったら世の中もう終わりだよ」とのこと。

「う」どん、「う」に、「う」り、いろいろな「う」のつく食べ物があるなかで「うなぎ」が選ばれたのは、うなぎ屋さんの戦略だったとか。
でもそのおかげで、この夏バテ時期に精のつくものを食べる習慣ができたのですから
昔の人の知恵はすごいですね。


紅しょうがをたっぷりいれておいしいおいしいと嬉しそうでした。
まだまだ暑い日が続きます

熱中症警戒アラートが毎日出ている今夏。
とはいえ、暑さ対策をしながら日の光を浴びに行きます。それぞれ体調を確認し、
無理ない範囲でのお散歩です。日差し対策で帽子もかぶります。





じゃあやってみましょう!早速入ってみると冷たくて気持ちいい。
「もうすっかり夏だねぇ」といろんなことから夏を感じます。

季節を肌で感じ、時間の進みをみんなで感じていけるようにしたいと思っています。
暦の上ではすでに秋のはずですが、まだ気温は真夏真っ盛り。
体調にだけは気を付けながら、楽しく過ごしましょうね!