みやびの里便り 4月号②

Aさん誕生日!

この日は2F最長寿のAさんの誕生日!

「いくつになったの?」という質問にご本人がお答えすると皆さんびっくり。

「すごいねえ」「私たちもそれくらい生きられるかねえ」と羨望のまなざしでした。

大好きなお寿司も食べてご満悦。
主役よりも嬉しそうだったSさん

桃色大好き同盟

この日は、少し肌寒くAさんがかわいいポンチョを着てました。

ピンク大好きIさんと、おしゃれ大好きSさんが集まってきて・・・

「これいいわよねえ!」「やっぱりピンクってかわいいわよねえ」とべた褒め。

それを聞いていたAさんはなんだか少し照れくさそう。

「これ、私にも買ってきてよ」と仰るSさんの目は本気でした。

最近の活動

最近の皆さんの各々の活動です。

Oさんは、よく洗濯物を干してくださっています。

洗い立ての衣服をかごにいれていると「それやってあげるよ」といつも声をかけてくださります。

Sさんは苦手だとおっしゃっていた料理にもずっと挑戦しつづけています。

この日は醤油ラーメンを作る日。材料はすべてSさんが切ってくれました。

Aさんは、色塗りなどにも挑戦。もともとあまりそういう事は好きではないと仰られていましたが

(苦手意識あり)

みんなで声をかけたり、小さい絵から順々にはじめて

この日は大きな絵にも挑戦した日でした。

足腰丈夫なSさんとIさんはよくお二人で買い出しにいってくださいます。

散歩しながらお花をながめて「私のほうがきれいね」と冗談めかすのはいつもSさん。

「あんた何いってんのよ、私のほうがきれいでしょ」と突っ込み担当のIさん。

お二人は相性のよいお笑いコンビのように、いつも笑い、笑かしています。

Sさんは屋上が好きで、いつも屋上に行くために「洗濯物ない?」「やることない?屋上にいきたいからついでに何かしたいんだけど」と率先的に声をかけてくださります。
これは掃除の仕方を指導するSさんと、Sさんを「先生」と慕いながら掃除をするAさん。

いいコンビです。

SさんとSさんの散歩シーン。

写真撮りますよと声をかけると二人でまったく同じポーズ。なかよしです。

スプーンを使った玉運びのレクリエーション!

これがなかなか難しいのですが、指の運動にも頭の運動にもなるので結構好評です。

Aさんも「これくらいできるよ!」と自信満々でしたが「案外重いのねこれ」と

すこしたじたじ。無理なく、毎日の中で楽しみながらできるといいですね!

Aさんも挑戦!「おいしそうね」と仰られてました(笑
ペットボトルの蓋を使ったレクリエーションも行っています。

この写真はペットボトルの蓋でおはじき合戦をしていますね。ぶつけた蓋をゲットして

たくさん集めた人の勝ちです!

これは蓋タワー。蓋をうまいこと積み上げて一番高く出来た人の勝ちです。

Mさんは苦手だからやらなーい!と仰ってましたが勝敗には興味しんしん。

「あー、あぶない、くずれるー」と人一倍興奮していたのはMさんだったかもしれません。

才能を発揮したSさん。
こちらのSさんも積み上げの才能がありましたすごい!
更に負けじと才能発揮。

競い合える相手がいるのは、やはりいいことですね。

お花見にいきました

鴻之台にある里見公園にお花見にいきました!

1Fの方と合同でいったのですが、結果的にSさんのハーレム状態に・・・!

「美人さんしかいねえなあ」とおくちのうまいSさん。
映画のワンシーンのような表情に思わずぱしゃり。

カラオケ大会開催

この日は、Oさんのリクエストでリビングカラオケ大会を実施。

本当はお花見の予定だったのですが、あいにくの雨。

お部屋の中でするカラオケ大会もなかなかオツなものです。

歌が大好きな3人で時折デュエットしたり、

好きな歌手の歌をそれぞれ歌ったり。

「なんだ歌うまいんじゃないの」なんてお互いにほめながら楽しそうにカラオケをされていました。

季節はまさに春爛漫。

ついこの間までお正月だったようにも思うのですが、月日が経つのは早いものです。

花粉症に負けそうになっていますが、春らしさを感じながら元気に過ごしていきましょう。