みやびの里便り 6月②

続々・みやび園芸部

この日はSさんを筆頭に、園芸部活動拠点の拡大化。もとい、プランターを増設することに。

「最初に石をまいたらいいよ」と張り切って説明してくださるSさん。

女性のSさんは「お父さん、楽しそうね!」となんだかうれしそうです。

みんなで手分けをして、プランターを作ります。
ペットボトルを加工して作った、手作りミニプランターも用意しました。

こちらには作物ではなく、お花を植えて育てます。

はじめてのプランター作りに四苦八苦しながらも、一生懸命なOさん。
Sさんは先日まで腰を痛めておりましたが、無理せずプランター作りに参加です。
更に増えた、みやび園芸部拠点。大きくなってきたきゅうりとしそを植え替えて

1プランターに1作物と、本気で育て始めます・・・!

肥料作りも皆でいっしょに

卵の殻を使った肥料作りも、皆さんで手分けして、一緒に行ないました。
IさんとOさんがすり鉢で卵を砕いていると

「そんなんじゃだめだよ、あたしにやらしてごらん」とAさん。

「あたしは昔、料理屋さんでこういう事やってたからね。できるよ。」と言い

すごく丁寧に細かく卵の殻を砕いてくださいました!

昔取った杵柄、ではございませんがご自身が得意な事を披露してくださった瞬間でした。

卵焼きパーティ!

そして、もちろん卵の中身も使います。

この日は野菜をたっぷり入れた卵焼きを作ることに!

Sさんが「私できないよ」と自信なさげに、とてもきれいな卵焼きを作っていると・・・

「あたしも、やってみる!」とAさんも卵焼き作りに参加くださいました!

「すり鉢を使うには手首をこう、こうやるんだよ」と力説するAさんがこの日はとてもかっこよかったです。

MさんとAさん

この日は別日ですが、Mさんの好きな卵を使ってチャーハンを作る日でした。

「チャーハン作るのなんて久々だよ」と少し困った顔のMさん。

チャーハンはきちんと完成しました!

皆でお花の飾りも作りました。切る作業は難しかったですが、貼り付けはお見事!

最近足腰が少し弱くなってしまい、なかなか外の散歩に出られないAさん。

車いすを使って、初夏の空気を吸いに散歩に出ました。

まだつつじが咲いていて、昔はみつを吸ったりしたものだよーなど

思い出話に花を咲かせていました。

これからますます暑くなってきますが、負けずに元気にいきましょう!

2025年度 採用情報

介護職未経験で、これから介護資格を取得しながら働きたい介護スタッフを募集しています。
(東京都 介護職員就業促進事業 2025年度)