
「みやびの里 西水元」は、鉄筋コンクリート2階建て。
屋上にバルコニーがあり、ガーデニングをしたり、お天気の良い日には、みんなでお茶を楽しむことができます。

目の前が小学校なので、毎日元気な子供たちの声が聞こえます。
アクセスマップ
みやびの里 西水元
〒125-0031
東京都葛飾区西水元3-13-12
TEL.03-3600-0381
FAX.03-3600-0388
電車&バスの場合
最寄り駅は、営団地下鉄千代田線直通のJR常磐線の金町駅または亀有駅です。
金町駅または亀有駅から、下記のバスに乗り、幸田小学校前で下車して下さい。
みやびの里(西水元)は小学校の裏にあります。
●京成バス 金町発(金62)
金町駅北口→東金町2丁目
・・・→幸田小学校
●東武バス 亀有発(有26、27)
亀有北口→亀有5丁目
・・・→幸田小学校
※来客用駐車場3台
館内紹介
玄関
間口に広い玄関、右側にスロープがあります。

リビング
個室にいるより、ここにみんなで談笑していることが多いですね。

カウンターキッチン
みんなでワイワイ調理するので、キッチンも広くしています。

ウッドデッキ
南向きのウッドデッキ、庭を眺めながら歓談できる休憩スポット。

お風呂
お風呂は、基本的に個浴ですが、広くゆったり入れます。

トイレ
3枚スライドドアなので、車イスでも心配ありません。

室内紹介
「みやびの里 西水元」は全室が個室になっております。
お部屋は1フロアーに、和室3部屋、洋室6部屋、全室冷暖房完備。気候の変動に敏感な高齢者が、季節の変わり目に体調を崩す事がないよう、温度管理をしています。
個室であることで、プライベートは確保され、環境が変わったことでおこる「私はここにいてもいいのかな?」という不安を感じないように。その一方で、日中はなるべく共同スペースで、利用者様同士やスタッフと交流を図っていただき、「寂しい」という孤独感を感じることのない生活ができる環境になっています。
利用者様が一日も早く、「みやびの里」での生活に慣れていただく為に、家具類は、ご自宅で使い慣れた・愛着のある物をご持参いただくことをお勧めします。
洋室
ベッドを置くとこんな感じ
(ベッドは付属しません)

クローゼット
全室クローゼット付き。上まで使えるゆったりサイズです。

和室
和室も広さは洋室と同じです。


年間行事予定表
- 家族会・・・年3回ご家族様にお集まり頂き、重要事項の伝達、ご意見・ご要望を伺います
- 旅 行・・・年2回、参加可能なご家族様と一緒に日帰りバス旅行)
- 誕生会
- もちつき大会
- その他・・・ブログ「暮らしのひとコマ」でご家族様へ「みやびの里」での日々の暮らしを ご報告いたします









※コロナ禍で一部行事が変更になっています
施設概要
所在地 | 〒125-0031 東京都葛飾区西水元3-13-12 |
敷地面積 | 451.67㎡ 第2種低層住宅専用地域 |
建物構造 | 鉄筋コンクリート2階建 × 1棟 |
建物延べ床面積 | 1階 243.93㎡ 2階 243.93㎡ PH 12.12㎡ 合計 499.98㎡ |
建物概要 | 居室総数 18室(1階・9名、2階・9名) 全室個室 面積10.71~11.34㎡(収納含む) |
設備基準 | 各室冷暖房完備、床暖房(LD、脱衣室)、エレベーター、水洗トイレ 洗濯機、乾燥機、キッチン、収納設備、1階ウッドデッキ・物干し 屋上バルコニー(ガーデニング・サンテラス・物干し他) 自動火災報知設備、水道直結型スプリンクラー設置 |
料金
<入居一時金> | |
保証金・敷金・更新料 | な し |
<毎月のご利用料金> | ※非課税 |
家 賃 | 70,000円 |
維持費 | 16,000円 |
共益費 | 18,000円 |
食 費(※月の日数で変動あり) | 1,100円/日 |
水道光熱費(※月の日数で変動あり) | 500円/日 |
日常生活費(※月の日数で変動あり) | 200円/日 |
1ヶ月のご利用料金(30日の場合) 計 | 158,000円 |
※別途、介護保険自己負担分(1割~3割)がかかります。
※医療保険利用は別途実費負担となります。
「みやびの里 西水元」と「みやびの里 亀有」では、基本的なサービスは同じですが、住環境や料金などが少し異なります。
日々の生活の様子は、各施設の「ブログ 暮らしのひとコマ」からご覧いただけます。
介護職未経験で、これから介護資格を取得しながら働きたい介護スタッフを募集しています。
(東京都 介護職員就業促進事業 2025年度)